2009年活動紹介




2009年12月8日 IEICE Transactionsに論文2件が採択

 杉浦、および山梨が書いた論文2件が、IEICE Transactions on Electronicsに採択。査読者とのやり取りに苦戦したが、両方とも無事採択。来年4月に掲載予定。(Y)



2009年11月4日 ISS 2009で発表

 つくばで開催された、22nd International Symposium on Superconductivityで1件の研究発表を行いました。超伝導量子コンピュータの商品化を目指すカナダのベンチャー企業、D-Wave System Inc. の動向にびっくり。ISTECによる超電導ケーブルや、SMESの模型の展示など、学会を満喫。(Y)

Y. Yamanashi, K. Umeda, K. Sai, "Superconductive Combinational Logic Circuit Using Magnetically Coupled SQUID Array"



2009年10月20日 電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究会

 東京の機械振興会館で開催された電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究会で、1件の研究発表を行いました。(Y)

山梨裕希, 大河一朗, 吉川信行, “動的に再構成可能な単一磁束量子論理ゲートの検討”



2009年9月30日 大河くん送別会

 地元に戻って就職する大河くんの送別会を行いました。後輩からのプレゼントも。

 今後の活躍をお祈りします。(Y)










2009年9月24日 電子情報通信学会ソサイエティ大会で1件の発表

 9月18日に新潟大学で開催された、2009年度電子情報通信学会ソサイエティ大会で研究成果を発表しました。新潟はとても良いところでした。(Y)

梅田麗雅, 山梨裕希, 崔聖東, “磁気結合したSQUIDアレイによる組み合わせ論理回路”



2009年9月8日 応用物理学会秋季講演会で3件の発表

 9月8日に富山大学で開催された、2009年度応用物理学会学術講演会で3件の研究発表を行いました。4年生の南くんは緊張のあまり発表自体を覚えていない、とか。(Y)

大河一朗, 山梨裕希, “信号の伝搬/ 保持の切り替えが可能な機能可変単一磁束量子回路の設計”

南潔, 山梨裕希, 吉川信行, “単一磁束量子論理に基づく多数決論理ゲートの設計”

杉浦達郎, 山梨裕希, 吉川信行, “超伝導物理乱数生成回路の20GHz 高速動作実証”









2009年8月4日 電子情報工学特別実験を開催

 毎年恒例となりつつある夏休みの行事、電子情報工学特別実験を開催しました。今年のテーマは「SQUID磁場検出システムの構築」。電子情報工学科3年生が4人参加し、2日に渡る実験を行いました。

 学生実験などとは異なり、まだ完成されていないシステムの構築を目指すもので(機材トラブルでシステムの構築までは行えませんでしたが)、研究の雰囲気を味わってもらえたなら幸いです。(Y)









2009年8月1日 オープンキャンパス特別企画「ぼくらのサイエンスカフェ」で講演

 8月1日に開催された横国大オープンキャンパスの特別企画、「ぼくらのサイエンスカフェ」で時差ボケの中、高校生40人ほどに講演しました。高校生の若さをもらえた気がします。(Y)

講演のポスターはこちら



2009年7月29日 RSFQ Design Workshopで1件の発表

 7月27日から3日間、ドイツのIlmenau工科大学で行われたRSFQ Design Workshopにおいて、1件の口頭発表を行いました。参加者は30人程度の小規模なワークショップで、内容の濃い議論をすることができました。 (Y)

(口頭発表) Y. Yamanashi, "Dynamically Programmable SFQ Logic Circuits"




Ilmenauの街並み。人口8000人の小さな街でした。
朝の気温は17度くらい。




Ilmenau工科大学には湖が




「Typical German dish」で「Foot of pig」だそうです。
ジョッキの黒いのはもちろんDunkel。







2009年7月16日 電情ソフトボール大会戦予選第2戦

 電情ソフトボール大会予選第2戦、対有澤研。吉川・山梨研は2-5で敗戦。通算成績は1勝1敗となった。チャンスにことごとく凡退。今後の打線の奮起が待たれる。



2009年7月2日 横浜国大サイエンスカフェ

 7月1日、横浜商工会議所会員談話室で行われた横浜国大サイエンスカフェで講演しました。一般の人向けに発表資料を作り、話すのはなかなか骨が折れましたが、面白かったです。

 以下はこの講演のために作ったロゴです。使いたい人は自由にどうぞ。赤は燃える情熱、緑は超伝導技術の低消費電力性(エコ性)をイメージしています(本当か?)。 (Y)

 これに関する大学HPの記事はこちら:
http://www.ynu.ac.jp/society/lifelong/science_cafe/h21/rep_210701.html

(追記)
 当日のアンケート結果はこちら
 講演には大変満足された方が多い一方、不満を持たれた方も…いろいろと勉強になります。






2009年6月26日 電情ソフトボール大会初戦

 毎年恒例、電情ソフトボール大会初戦。吉川・山梨研は倉光研と対戦し、6-5で勝利。初回に5点を失うものの、主戦小澤は2回以降要所を抑える好投。幸先の良いスタートとなった。



2009年6月22日 ISEC2009

 福岡で開催されたInternational Superconductive Electronics Conference (ISEC) 2009で3件の研究発表を行いました。 (Y)

(口頭発表) Y. Yamanashi, T. Kainuma, M. Igarashi, H. Hara, K. Taketomi, H. Park, H. Suzuki, Y. Natsume, N. Yoshikawa, H. Akaike, M. Tanaka, K. Takagi, I. Kataeva, R. Kasagi, M. Itoh, A. Fujimaki, S. Nagasawa, M. Hidaka, “100 GHz Demonstrations Based on the Single-Flux-Quantum Cell Library for the 10 kA/cm2 Nb Multi-Layer Process”

Y. Yamanashi, T. Van Duzer, N. Yoshikawa, “New Results on the Advantage of a Twisted-Pair Bias Supply Line for Large-Scale Josephson Circuits”

T. Sugiura, Y. Yamanashi, N. Yoshikawa, “Statistical Evaluation of a Superconductive Physical Random Number Generator”





杉浦のポスター発表。
英語でがんばりました。



2009年6月5日 横国大サイエンスカフェで講演予定

 7月1日に横浜国大サイエンスカフェで講演します。興味のある人はぜひお越しください。

 ポスターはこちら。 (Y)



2009年4月23日 山梨研のWeb/Mailサーバが始動

 山梨研究室が発足して早1年が経ちました。工学基礎棟への引っ越しを機に、ついに山梨研のサーバが始動。今までは吉川研のサーバを使わせていただいていました。ありがとうございます。

 新しい研究室にも移動し、2年目の山梨研は更なる成長を遂げます。 (S)


 今回から研究室の誰でもここを書けるようになりました。一からサーバを構築した大河くん、杉浦くんに拍手! (Y)



2009年4月22日 本年度のゼミがスタート

 すでに4年向け導入輪講はスタートスタートしていますが、全体のゼミがスタート。本年度のゼミは、各自の研究発表である「相談会」、英論文を紹介する「論文紹介ゼミ」、コンピュータアーキテクチャの教科書を勉強する「本読み輪講」の3本建て。



2009年4月16日 4年生配属&歓迎会

 学部4年の梅田麗雅くん、霜島生光くん、南潔くんが新たに配属されました。一週間以上前から来ている人もいましたが、よろしくお願いします。吉川研、(やっぱり)馬場研とも合同で歓迎会を行いました。



2009年4月8日 花見を敢行

 毎年恒例、学内の某桜の名所において、お花見をしました。新4年生も2人来てくれて、宴は大いに盛り上がりました。



2009年4月6日 科研費新規採択

 本研究室が新規提案した、「超伝導回路を用いた超高速組み合わせ論理回路の実現」が、文科省科学研究費補助金若手研究(B)に採択されました。



2009年4月1日 応用物理学関係連合講演会

 つくば大学で行われた応用物理学関係連合講演会で、2件の発表を行いました。また、山梨が2008年9月に行った発表に対する講演奨励賞授賞式が行われ、賞状と記念品をいただきました。

http://www.jsap.or.jp/activities/award/lecture/dai25kai.html

山梨裕希, 杉浦達郎, 吉川信行, “超伝導素子を用いた高速物理乱数生成回路” (応用物理学会講演奨励賞受賞記念講演)

杉浦 達郎, 山梨 裕希, 吉川 信行, “単一磁束量子高速物理乱数発生回路の動作実証とその評価”

杉浦くんの発表は様々な方の注目を集め、セッションの最後だったこともあり、質問攻めでした。



撮影:名大のTさん(どうもありがとうございます)







2009年3月27日 卒業・修了式

 平成20年度の卒業・修了式が行われました。



樽酒で乾杯







卒業しない人も混じっています




工事中の工学基礎棟前で




謝恩会での1コマ


卒業生、修了生のみなさま、おめでとうございます。今後の活躍をお祈りしています。




2009年3月24日 電子情報通信学会総合大会

 愛媛大学で開催された電子情報通信学会総合大会で、1件の発表を行いました。

山梨裕希, 貝沼世樹, 原浩史, 武富一博, 鈴木英利, 五十嵐正憲, 夏目侑紀, 吉川信行, 藤巻朗, 赤池宏之, 高木直史, “10 kA/cm2 Nbプロセス用単一磁束量子セルライブラリの構築” 電子情報通信学会総合大会, 愛媛大学, 2009年3月.



松山は一足早く桜が咲いていました。



2009年3月10日 ISEC2009採択状況

 6月に福岡で開催されるInternational Superconductive Electronics Conference (ISEC) 2009。口頭発表1件、ポスター発表2件が採択されました。



2009年3月2日 研究室引っ越しました

 工学基礎研究棟104に研究室を引っ越しました。ちょっと狭いものの、とても快適な空間になりそうです。





各自、自分の机のセッティングに余念がありません。



備品もぴかぴかです



2009年2月27日 卒業研究発表会

 卒業研究発表会が開催され、3人が1年間の研究の成果を発表いたしました。入念な準備の甲斐もあって、堂々とした良い発表ができたのでは?



杉浦 達郎 「超伝導素子を用いた高速物理乱数発生回路の研究」




大河 一朗 「磁束印加回路を用いた単一磁束量子非破壊読み出しゲートの設計と評価」
先生方からお褒めのコメントをいただきました。




崔 聖東 「磁束量子パラメトロンを用いた超伝導組み合わせ論理回路」




吉川研と合同で打ち上げ




2009年2月16日 工学基礎棟へ引っ越し中

 工学基礎研究棟の耐震補強工事が(やっと)終わり、研究室の引っ越し準備を進めています。長かった居候生活ももうすぐ終わります。

 新研究室が本格的に始動するのは、卒論発表終了後の3月2日を予定。

 山梨研は地震が来ても大丈夫!



工学基礎研究棟104室
新しい部屋で、新しい備品に囲まれて




こちらの部屋は計算機室としてサーバ、WS、Linuxマシン、プリンタ等を置く予定。
冷蔵庫やらレンジやらも見えます。
ソファが運び込まれるとの噂も?




研究室前のスペース。この空間の用途は??




2009年2月9日 再びUCバークレー訪問

 8日間ほど、カリフォルニア大学バークレー校に滞在してきました。

 EECS (Department of Electrical Engineering and Computer Sciences)の Van Duzer 教授と研究を進めてきました。たまたま出張に来ていた馬場教授と滞在中の朴くん(吉川研D2)と、サンフランシスコに食事に行ったり(お酒も少々…?)、有意義な滞在でした。




2009年1月20日 新年会

 少々遅い新年会を行いました。焼肉食べ放題&飲み放題、2時間コース。

 体力を付けて、卒論シーズンを乗り切ります。がんばりましょう。風邪とかインフルエンザとか、くれぐれも注意しましょう。









2009年1月8日 あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。さっそく応用物理学会の締め切りでした。4年の杉浦くんが投稿しました。学生の学会発表は、研究室初!